株式会社 保健同人フロンティア

2024.1.19

確かな成果をリーズナブルに!2cm・2kg減を上回る成果が出る支援

保健師、管理栄養士などの専属コーチが、2cm・2kg減を達成するために100日間、対象者様をサポート。面接では、(1)健診結果に基づく疾病発症リスクのシミュレーション、(2)減らすべきカロリー目標のシミュレーション、(3)事前のライフスタイルチェックに応じた目標設定まで、健康課題の見える化にこだわり、再現性の高いカウンセリングを実施します。継続支援はスマートフォンでアプリにより支援、初回面接から体重-3.1kg、腹囲-3.8cmの成果が出ています (2023年6月末時点 修了者集計平均)。継続支援では、健診「前」集中ダイエットサポートでリピーター対策も行います。

ホームページはこちら⇒

面接設定~継続支援・評価まで、スマホアプリ『みんなの家庭の医学』1つで完結

1969 年創刊の家庭医学書『家庭の医学』が、アプリに!
病気や症状を調べる辞書機能や健康相談事例コンテンツ、家族も一緒に利用できる家族機能、歩数ゲームなど多彩な機能で日々のヘルスケアをバックアップ。
特定保健指導では、アプリ上の「パーソナルコーチング」ボタンから、面談予約やキャンセルから、ICT面談(Zoom使用)、目標達成状況などのライフログ入力、コーチからのチャットアドバイス、評価アンケート回答まで行います。

ヘルスケアアプリ「みんなの家庭の医学」を通じた保健指導

実施日及び実施時間

祝日
午前9:00-12:009:00-12:009:00-12:009:00-12:009:00-12:00
午後12:00-18:0012:00-18:0012:00-18:0012:00-18:0012:00-18:00
夜間18:00-21:0018:00-21:0018:00-21:0018:00-21:0018:00-21:00

具体的な支援事例

項目内容
対象者の状態
  • 49歳、男性、営業職
  • リピーター
    • 5年前から対象者、過去2回特保参加したがリバウンドした
    • 昨年より弊社特保に参加し、アプリでコーチとつながり、達成度・体重・歩数などを随時見てもらっていることが体重減につながったと感じている。
  • 健診結果:血圧、中性脂肪が高い
  • 積極的支援対象者、非喫煙
  • 食習慣:甘いものとお酒が好き。洋菓子、和菓子問わず食べる。
    • ジムに通い運動しているので大丈夫だと思い、甘いものもお酒もセーブしていない。
    • 帰宅時にコンビニに寄ってスイーツを購入してしまう
  • 運動習慣:昨年よりジムでスタジオプログラムに週2回参加。
設定した行動目標
  • 体重:76.5㎏→目標体重74.5㎏
  • 腹囲:87.0㎝→目標腹囲85.0㎝
設定した行動計画
  • 食事
    • スイーツは1日あたり100kcal以内
    • スイーツを食べない日を、週に1~2日設定
  • 運動の目標
    • ジムのスタジオプログラムを週2回から週4回に増やす
その計画を設定した理由
  • 面接での発症リスクシミュレーションによりリスクを認識され、昨年に引き続きもっと体重を減らし、対象者になりたくないという希望により、リバウンドをしないための減量目標とした
  • アルコールは毎日ではなく仕事上制限が難しいため、目標としない
  • 「甘いもの」は、やめるのではなく、選び方と頻度に着目し「食べない日を週1~2日作るくらいなら、できそう」との感想。
  • 昨年から始めたジムのスタジオプログラムは、楽しく続いているため、回数を増やすこととした
継続状況
  • アプリへのログ入力は、簡易なため継続いただけた。
  • 初めの1か月で1㎏下がったがその後停滞、コーチのアドバイスにより、目標を実行し最後の3週間で目標を達成された。
【最終アンケートより対象者の声】
  • ちょうどよいタイミングで、コーチからチャットでアドバイスが来るため、いつでも見ることができ、気持ちの負担感が少なくダイエットに取り組む事ができた。
  • 昨年参加して食事と運動の改善で成果が出たが、記録をやめたら体重が戻ってきてしまったので、しっかり記録を続けた。誰かに見てもらっていることで継続できたと思っている。
実施結果100日以内で180ポイント達成
目標とした体重2kg減を達成

【最終アンケートより対象者の声】
  • 体重が減り、体が楽になりました。
  • スイーツだけでなく、少し食べる量を減らし、この習慣に慣れてきました。また、胃もたれ感もなくなった。
  • 筋肉が少しついてきて、お腹周りが減り、服を着た時のフィット感が一番よくわかり、嬉しい。
  • 体重計に乗る習慣ができたので、継続したい。

スタッフ情報

スタッフ情報自機関内協力業者
常勤非常勤常勤非常勤
医師1
(上記のうち、日本医師会認定健康スポーツ医)
保健師3
管理栄養士5
看護師(一定の保健指導の実務経験のある者)218
専門的知識及び技術を有する者
THP 取得者
健康運動指導士
事務職員21

料金サンプル

支援区分支援内容単位計(税込)
保健指導費用(積極的支援)ICT面談、チャット支援、評価1人¥20,900
保健指導費用(動機付け支援)ICT面談、チャット支援、評価1人¥9,900
※備考:初年度は初期設定費用がかかります(一式10万(税別))

基本情報

住所〒105-0004 東京都港区新橋1-1-1 日比谷ビルディング7F
電話番号03-4333-1700
FAX 番号03-5521-0226
保健指導機関番号1320700378
窓口となるメールアドレスpersonalcoaching@hkdft.com
ホームページhttps://www.hokendohjin.co.jp/ja/index.html
経営主体株式会社保健同人フロンティア
開設者名平塚 徹
管理者名寺田 理恵子
保健指導業務の統括者名高木 澄子
項目内容
協力業者の有無
(再委託の有無)
全て自前で実施
保健指導実施者保健師
管理栄養士
利用者に対するプライバシーの保護Pマーク
個人情報保護に関する規程類あり
指導結果の保存や提出における
標準的な電子的様式の使用(XML対応)
あり
実施地域全国
実施サービス動機付け支援
積極的支援
実施形態非施設型
面談方法ICT中心
支援形態個別支援
支援方法チャット・WEB支援
標準介入期間(積極的支援)3ヵ月
課金体系従量制
標準的な従量単価動機付け支援 : 9,000円以下
積極的支援 : 19,000円以下
単価に含まれない追加サービス案内状作成実費
積極的支援の内容
  • ICTによる初回面談と継続支援
    • ヘルスケアアプリ「みんなの家庭の医学」で、初回面談実施や継続支援を行います。
    • 翌年の健診前には、アプリからダイエットティップスや減量アドバイスを配信します。
  • 支援体制
    • 保健指導経験10年以上かつ直接雇用の保健師・管理栄養士が、初回面談から100⽇間(最大6か月間)指導とサポートを行います。
  • 面談内容
    • 発症リスクシミュレーションとカロリーシミュレーションを用いて、エビデンスに基づいた指導を行います。
    • 発症リスクシミュレーションでは、糖尿病、心血管疾患、脳血管疾患の三疾患について、現状の疾患リスクと生活改善をした場合の改善状況を可視化します。カロリーシミュレーションでは、減量目標を具体的に計算し、ライフスタイルチェックに基づいた改善プランを、対象者と相談しながら実現可能で具体的な目標に落とし込みます。コーチと対象者間の信頼関係を構築し、行動変容と継続につなげることを目的としています。
    • 面談ナビゲーションシステムにより、に、画面を共有しながら精度の高い面談を実現しています。
  • 継続支援に関して
    • 対象者がアプリに入力したライフログをもとに、コーチがアドバイスを送ります。
    • 対象者は目標実施状況をアプリから入力するため、経過が可視化され継続のモチベーションが維持される仕組みになっています。
  • 指導完了後のサポート
    • 翌年の健診前に、ダイエットティップスや減量アドバイスをアプリから配信します。
    • アプリは指導完了後も自己管理ツールやヘルスリテラシー向上の情報収集ツールとして利用ができます。
苦情に対する対応体制の有無あり
保健指導の実施者への定期的な研修の有無あり
インターネットを用いた保健指導における
安全管理の仕組みや体制の有無
あり
実施可能な年間の件数動機付け支援 : 1人以上 / 1,440人以下
積極的支援 : 1人以上 / 1,440人以下
提出時点の前年度の脱落率
(脱落者/参加者)
動機付け支援脱落率 : 0%以下
積極的支援脱落率 : 17%以下
リピーター対策・特定保健指導期間だけにとどまらない、健診「前」集中ダイエットサポートで翌年の健診前もフォローします
・アプリ「みんなの家庭の医学」は、特定保健指導終了後「特定保健指導用アプリ」から「自己管理アプリ」「健康情報アプリ」としてそのまま継続して利用が可能なため、特定保健指導期間後も継続的な生活習慣改善をサポートします
WEB環境Zoom
オンライン指導の場合スマホ対応
タブレット等レンタルサービス有
2㎝、2㎏減を目指すプログラムあり
健診当日の初回面接不可
健診後1週間以内の初回面接不可
脱落防止対策アプリによる簡易なログ入力と、それに伴う頻度の高いアドバイスの配信によるポイント獲得タイミングの多さ。
100日(約3ヵ月)以内での、180P獲得者は98%。継続率91%。
定期報告あり